2018.06.07

芦屋のテナントビル改修工事・・・「道路使用許可」と「道路占用許可」

おかげさまで創業53年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。

皆様、こんにちは。
RCギャラリースタッフの吉川です。

6月1日から、三和建設でもクールビズが始まりました。
蒸し暑いこの季節、半袖のYシャツは見た目も爽やかで、風通しもよく快適です。
でもエアコンの効いた室内にいると、ちょっと肌寒かったりもします。
夏本番に向けて、自分の体調は自分でしっかり管理したいものです。

6月1日から、三和建設でもクールビズが始まりました

 

さて、今回は建築現場では欠かせない「道路使用許可」「道路占用許可」について。

街中の工事現場で、歩道や車道に工事車輌を停めてガードマンを配置し、
資材の積み下ろしや工事をおこなっているのをよく見かけます。

こんな場合、事前に所轄の警察に申請し、「道路使用許可」を得なければなりません。

警察庁のホームページには「道路使用許可」制度の概要が記載されています。

道路使用許可概要
“警察庁HPより引用”

建設会社である私たちは工事をするために「道路使用許可」を取るのですが、
調べてみると、「道路使用許可」が必要な行為にはいろんなものがありました。

道路使用許可
“警察庁HPより引用”

屋台やマラソン大会なども「道路使用許可」を取っているのですね。

今回、15年前に当社で建築した鉄筋コンクリート造のテナントビルの改修工事の依頼をいただきました。
外壁の改修と屋上の防水工事をおこないます。

外廻りの改修工事の場合、まず必要なのが作業足場。
今回のケースでは作業足場を道路に長期間設置しないとならないため、
先の「道路使用許可」と併せて、道路を管理している「道路管理者」の許可を受ける必要があります。
これを「道路占用許可」といいます。

道路占用許可
“芦屋市HPより引用”

道路占用許可申請には申請書類が必要

道路占用許可申請には申請書類(作業図面(足場配置や安全対策を記載した図面)
・付近見取り図・現地写真等)が必要で、所定の申請手数料を納めます。

平面図にはカラーコーンの配置や夜間のチューブライト設置位置を記載
↑クリックで拡大します。

平面図にはカラーコーンの配置や夜間のチューブライト設置位置を記載します。

こちらは作業足場の計画図
↑クリックで拡大します。

こちらは作業足場の計画図です。
歩行者への安全配慮の為、足場注意喚起の看板等の掲示も必要です。

現場の見やすい場所に許可標識を掲げます

許可を得れば、現場の見やすい場所に許可標識を掲げます。

 

ガードマンを配置して安全対策

こちらの現場は交差点に面して人通りの多い場所ということもあり、
ガードマンを配置して安全対策を取りました。

「安全」は何よりも優先させなければならない事項です。
事故なく安全に、そして品質にこだわって今日も作業をおこなっています。


兵庫・大阪で建てる高品質&デザインRC注文住宅。
「ビルトインガレージのある家」「屋上テラスのある家」「耐震住宅」をRC住宅で叶える。
宝塚・尼崎・西宮・芦屋・神戸の鉄筋コンクリート住宅なら三和建設。