2025.05.19

三和建設の提案プレゼンテーション①
~採光とプライバシーを確保した光庭の家~

おかげさまで創業60年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。

建築模型でデザイン検証_光庭の箱②

これから注文住宅を建てる方にとって、建築会社選定の判断基準の一つとなるのは、
やはりプラン提案の内容ではないでしょうか?
ただ、建築会社ごとにその内容は異なり、実際にプラン提案を受けてみないと詳細は分からない
ケースが多いのではと思います。

「三和建設にプラン依頼をしたら、どんな提案をしてくれるの?」という疑問にお応えすべく、
「三和建設の提案プレゼンテーション」と題しまして、今回より数回にわたり、当社のプラン提案
についてご紹介したいと思います。

私達、株式会社三和建設は設計部および工事部(木造・RC造・リフォーム)などの専門の部門を持つ
「設計施工」の会社です。設計は「三和建設一級建築士事務所」、施工は「株式会社三和建設」として
業務を行っており、プラン提案は「三和建設一級建築士事務所」として設計部門が担当します。

プラン依頼をいただいたら、専属の設計士とインテリアコーディネーターが初回のヒアリングから
打合せに参加し、お客様一人一人のご要望に寄り添いながら、お引渡しまで一緒にご希望の住まい造り
を進めてゆきます。

私達が目指すのは「住まいのデザイン」。
つまり、常に住む人を中心に考え、目的を見出し、その目的を達成する計画を立てて実現化する
もので、著名な建築家や建築設計事務所が創り出すアートの領域とは違うものです。
お客様の期待にお応えするために日々研鑽し、一邸一邸の住宅デザインに取り組んでいます。

それでは三和建設が提案する住宅設計の実例「光庭の家」をご紹介いたします。
こちらの住宅は、ビルトインガレージのあるRC造の建物で、ガレージ内駐車3台、外部駐車3台と
計6台の車を停めることができます。外部に接する壁面にはほとんど窓が無く、RCの壁面が周囲の
視線を遮ることで高いプライバシーが確保されています。

平面図①
1階平面図
平面図②
2階平面図

室内の採光は中庭から。
1FはLDKと一体化した中庭のテラスへ光が注がれ、プライバシーと快適さが両立したプランとなっています。基本的な生活空間は1階で、ご家族やお客様が集まれば2階のセカンドリビングを利用する事が出来ます。
セカンドリビングと繋がる広々としたルーフテラスはホームパーティーなど、非日常を感じられる
ゆとりあるスペースとなっています。

立面図
断面図
断面図

ⅮATA
敷地面積:421.00㎡(127.35坪)
建築面積:220.34㎡(66.65坪)建蔽率:52.34<60%
延床面積:322.80㎡(97.64坪)容積率:65.28<200%
施工面積:344.06㎡(104.07坪)
家族構成:ご夫婦
構造  :RC壁式構造 2階建て

提案には設計図書として平面図、立面図、断面図、3Ⅾの内観、外観のイメージパース、
および建築模型(白模型)をご提示します

建築模型でデザイン検証_光庭の箱①

何も装飾されていない白模型は設計者にとってフォルムの美しさを検証する為のものであり、
お客様は手に取って様々な方向から住宅全体のデザインをご理解いただく為の物でもあります。

外観パース
内観パース①

3Ⅾイメージパースは非常に分かりやすいとのお声も多く、ご要望を反映したパース提案により、
実際にそこで暮らすイメージがより明確になります。

三和建設は一邸ずつお客様の個性溢れるスタイルをデザインいたします。
住宅デザインとは視覚的な形の美しさだけではありません。
そこに住まう人の心地良さや住みやすさを考えたデザインが必要です。

心地良さや住みやすさを考えたデザインについてはRCギャラリー西宮の家づくりセミナーで
詳しく解説しています。
定期的に開催していますので、ご興味のある方はぜひ一度ご参加くださいね。


兵庫・大阪で建てる高品質&デザインRC注文住宅。
「ビルトインガレージのある家」「屋上テラスのある家」「耐震住宅」をRC住宅で叶える。
宝塚・尼崎・西宮・芦屋・神戸の鉄筋コンクリート住宅なら三和建設。