おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の沖田です。 先日完成のご紹介をしました、鉄筋コンクリート住宅〝仁川の家〟手直し工事が間際まで残ったりしましたが、先日、無事お引き渡しを終えました。 現場監督をはじめ工事関係者の皆さま、大変ご苦労様でした。3月に地盤の改良工事より着手し、7月に上棟を終え、10月の秋口のお引き渡しと猛暑を乗り切っての完成... 続きを読む
Monthly Archives: 10月 2013
秋便り~『RCの家』モデルハウスより~
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。宝塚展示場の山田です。 このところ、日中は30℃近い日が続いたせいでしょうか?先日のブログでご紹介した、『RCの家』モデルハウスのストレリチア・レギネ(極楽鳥花)のつぼみが開きました。 あれから10日あまり、次々と花開いてゆきます。つぼみはあと2つ。開いたらいっそう美しい姿となるでしょうね。 日中は夏を思... 続きを読む
仁川の家 ~デザインRC住宅が完成!
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の松井です。 鉄筋コンクリート住宅を主に書いているこのブログのアクセス解析を見ると、検索キーワードの上位に、「ビルトインガレージ」や「屋上のある家」に続いて「RC住宅 固定資産税」が入っています。固定資産税については、これまで私が実際の業務で経験したことに触れてきました。書いた内容に多くの方がアクセスし... 続きを読む
鉄筋コンクリート愛情住宅〝smile〟基礎配筋工事
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 レベルコンクリートが乾いたら、次は鉄筋工事です。 朝一番で使用する鉄筋が運ばれてきました。 どのサイズをどんな間隔で組み立てるかは、構造計算に基づいて作成された構造図の「スラブリスト」を見れば確認できます。 基礎版(基礎スラブ)の記号は「FS」A様邸は一種類しかないので「FS1」のみです。 写真はレベルコンクリート... 続きを読む
鉄筋コンクリート愛情住宅〝smile〟レベルコンクリート
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。宝塚展示場営業の伊藤です。 私の担当していますA様邸の工事の様子をお伝えしています。A様邸は、当社自慢の鉄筋コンクリート愛情住宅〝smile〟での建築です。 現場では地盤の改良工事も終わって、基礎工事に入っています。 道路と敷地に約1.0Mの高低差があるので、まずは土留めの擁壁を造ります。 写真は型枠を組... 続きを読む