2014.05.20

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。

地下室部分のコンクリート躯体工事が終わり、型枠が外れると
次に内部仕上げ工事に取り掛かります。

今回の地下室で採用するのは、断熱材が湧水処理層を兼ねた
「地下湧水処理断熱システム」工法。
高い断熱効果のあるパネルを使用し、空調・除湿設備を併用することで
優れた結露防止効果を発揮するのです。

 

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③-①三和建設のコンクリート住宅_blog 鉄筋コンクリートの家 宝塚.jpg

上はコンクリート床に敷き詰めるスリット付きの断熱パネル。
万一湧水が発生しても、湧水はこのスリットを抜けて排水ピットへ流れるのです。

 

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③-②三和建設のコンクリート住宅_blog 鉄筋コンクリートの家 宝塚.jpg

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③-③三和建設のコンクリート住宅_blog 鉄筋コンクリートの家 宝塚.jpg

壁にも同じように湧水の通り道として、スリットの入った断熱パネルを施工します。

 

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③-④三和建設のコンクリート住宅_blog 鉄筋コンクリートの家 宝塚.jpg

こうして地下室の内側は壁も床も天井も、断熱パネルで覆うのです。

 

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③-⑤三和建設のコンクリート住宅_blog 鉄筋コンクリートの家 宝塚.jpg

その後は内装仕上げ工事に入ります。
壁と天井には、LGS(ライト ゲージ スタッド)と呼ばれる軽量鉄骨下地材で
仕上げ材の下地を作ります。

 

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③-⑥三和建設のコンクリート住宅_blog 鉄筋コンクリートの家 宝塚.jpg

壁は漆喰塗り仕上げの下地として石膏ボードを施工。


ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③-⑦三和建設のコンクリート住宅_blog 鉄筋コンクリートの家 宝塚.jpg

天井には調湿性の他に消臭性もある三菱マテリアル製のモイスを貼りました。
 

そして床材はヒノキの無垢材を貼っています。
内装仕上げも調湿効果のある素材を採用することで、地下空間が
湿気や結露とは無縁の快適空間になるのです。
 


※前回の記事はこちらから→ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その②
※地下室の関連記事はこちらから→木造住宅も建築中~地下室工事中
                地下室工事中~防水材塗布

兵庫・大阪で建てる高品質&ローコストのデザイン注文住宅。
「ビルトインガレージのある家」「屋上テラスのある家」「耐震住宅」をRC住宅で叶える。
宝塚・尼崎・西宮・芦屋・神戸の鉄筋コンクリート住宅なら三和建設。