2015.11.09

「えぇっ? これって宅造かかるの?」~ “宅造規制法”を読み解く!【後編】

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  【前編】では「宅地造成等規制法」の概略について触れました。 今回は、現場での実務を中心にお話します。 【前編】でも触れましたが、この規制区域で対象工事をおこなう場合、工事着手の前に図面や構造計算書を添付した申請書を都道府県知事に提出し、許可を受けなければなりません。 兵庫県の場合、申請から工事完了までのフローチャートは... 続きを読む

2015.11.07

「えぇっ? これって宅造かかるの?」~ “宅造規制法”を読み解く!【前編】

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  こんにちは。宝塚展示場スタッフの松井です。 三和建設の工事部門には、木造やRCの建設部の他に宅地造成や土木工事を扱う「開発・造成部」があります。 「開発・造成部」では、主に自社分譲地の開発行為申請や宅地造成工事をおこなっています。   三和建設には、建築の技術者だけでなく土木の専任技術者もいることから、敷地... 続きを読む

2015.11.05

三和建設の“家創り”スケジュール・・・その③

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。      ご契約後は、現地において地盤調査をおこないます。 地盤調査にはいくつか種類があるのですが、鉄筋コンクリート住宅の場合には「ボーリング調査」を実施しています。 地面に直径10センチ程度の孔を掘り、所定の深度毎に地中の土を採取します。また孔内に重りを落下させて地盤の固さを調べる「標準貫入試... 続きを読む

2015.11.03

コンクリートとアスファルト・・・トンネル内はどうしてコンクリート舗装?

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  こんにちは。宝塚展示場スタッフの吉川です。 昨日は雨が降って気温も低かったのですが、11/3文化の日の今日は、秋晴れのいいお天気で20℃近くまで気温もあがるようです。 世間では国民の祝日ですが、私たちの「RCの家」モデルハウスは営業しています。絶好の行楽日和の中、私は朝一番で神戸のお客さまを訪問してきました。 高速道路... 続きを読む

2015.11.01

西宮に新しい「RCの家」モデルハウスがオープンします!!

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  みなさんこんにちは。宝塚展示場スタッフの吉川です。 私の住んでいる三田では、早朝にとうとう吐く息が白くなりました!昨晩も帰宅時は上着だけだと震えました。というわけで、私は今日からベストを着込んで出勤しています。電車の中もマスク姿がかなり目立ってきました。忙しくなる年末に向けて、手洗いとうがいを心がけたいと思います。 &... 続きを読む