おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。
こんにちは。RC現場監督の小林です。
鉄筋コンクリート住宅の仁川の家は天候にも恵まれて、
順調に進んでいます。
基礎工事が完成すれば、1階壁部分の通り芯を描く「墨出し」作業をおこないます。
図面通り間違いがないように、何度も確認しながら入念にチェックしました。
1階の壁を造る作業の前に、先行して足場を作ります。
これから高所での作業が増えてきますので、監督として現場で働く人たちの安全には
十分配慮するように心掛けています。
まず初めに、外周部の型枠をおこします。
窓や出入口といった開口部分を確保しながら、型枠大工が建てこんでいきます。
奥には横長のデザイン窓が入ります。
型枠の建て込みが終われば、鉄筋を組んでいきます。
ユニック車で現場に鉄筋が搬入されてきました。
径や数量、品質が間違いないか受け入れ検査をおこないました。
仁川の家は、壁式鉄筋コンクリート造です。
壁の厚みは18〜20センチあり、コンクリート内部には鉄筋をモチアミ状に二重に組んでいます。
鉄筋の径や間隔は構造計算によって決められ、構造図面に表してあります。
コンクリートの住宅の壁は当然ですが、固いので一旦コンクリートが固まった後に
換気扇やエアコンの穴を開けることができません。
こうした設備関係の配管孔は、着手前に現場監督が「施工図」を描いて現場で指示します。
写真は換気ダクト用のパイプを仕込んでいるところ。この部分の梁の高さは55センチ。
パイプを入れることによって、構造的な強度を失うことの無いように孔はサイズも決められて、
梁高さの中央に設けています。
表面は打設時にコンクリートが入らないようにガムテープで蓋をしています。
※前回の記事はこちらから→仁川の家 ~基礎コンクリート打設
※続きはこちらから→仁川の家 ~1階内壁返し型枠・2階スラブ配筋
兵庫・大阪で建てる高品質&ローコストのデザイン注文住宅。
「ビルトインガレージのある家」「屋上テラスのある家」「耐震住宅」をRC住宅で叶える。
宝塚・尼崎・西宮・芦屋・神戸の鉄筋コンクリート住宅なら三和建設。