2013.06.06

仁川の家 ~1階壁・2階床コンクリート打設

おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。

こんにちは。監督の小林です。

「仁川の家」は、設計監理者の配筋検査も終了し、1階壁・2階床のコンクリート
打設をおこないました。


まずは受入れ検査で、生コン工場から運ばれたコンクリートが指定の配合かどうかを
確認します。


スランプ値も空気量も問題なしです。


コンクリート打設前にもう一度鉄筋のズレや配管の位置、ゴミが落ちていないかを
監督の目でチェックします。


そして、打設を開始しました。まず壁の部分から打ち込んでいきます。
およそ3Mの高さがあるので、一番下の隅までコンクリートが行きわたるよう
バイブレーターで振動を与えながらの作業です。

コンクリートの打設は時間との勝負。生コンプラントから次々にミキサー車がやってきて
空になると入れ替わります。コンクリートはポンプ車を介して打設する階に運ばれますが、
この入れ替わりの時間が空いてしまうと、「コールドジョイント」と呼ばれる打ち継ぎラインが
出てくるので注意が必要です。

また、その他の不具合として「ジャンカ」や「ピンホール」があります。
「ジャンカ」とは、打設されたコンクリートの一部に骨材(砂や砂利)が多く集まってできた
空隙をいいます。

「ピンホール」とは、コンクリート表面に空気が残存したために出来た小さな穴です。

打ち肌のキレイなコンクリートを作るため、このよう不良が出ないように打設時には
細心の注意を払って取り組んでいます。


壁の打設が終われば、スラブ(床)に移ります。


打設が完了すれば、床表面を平滑に均します。

こうして今回の1階壁・2階床のコンクリート打設工事は完了しました。
残るは最上階の工事となります。

※前回の記事はこちらから→仁川の家 ~1階内壁返し型枠・2階スラブ配筋
※続きはこちらから→
仁川の家 ~2階壁・3階床 配筋工事
兵庫・大阪で建てる高品質&ローコストのデザイン注文住宅。
「ビルトインガレージのある家」「屋上テラスのある家」「耐震住宅」をRC住宅で叶える。
宝塚・尼崎・西宮・芦屋・神戸の鉄筋コンクリート住宅なら三和建設。