皆様、こんにちは。 RCギャラリースタッフの松井です。 私自身、住宅業界に勤めはじめてから随分と時間が経ちました。 その当時と比べて、皆さんの住まいへの関心はずいぶんと高くなりましたし、 家の断熱性能や気密性能は飛躍的に向上しています。 キッチンやお風呂、トイレや照明、サッシといった住宅設備も 便利で快適なものが次々と発売されています。 私がこの業界に入った頃、窓にペアガラス入り断熱サッシを用... 続きを読む
Category Archives: RCギャラリー西宮紹介
秋から冬にかけて~庭に彩りを添えるグランドカバー その①
みなさんこんにちは。 RCギャラリースタッフの山田です。 このところ、日中の暑さを優先して夏服に上着で過ごしていましたが、 10月に入ると日中の最高気温も25℃を下回る日も多くなり、さすがに夏服では肌寒くなってきました。 そろそろ衣替えをお考えのご家庭も多いはず。 私も次の休みには衣替えをして、深まりゆく秋を楽しみたいと思います。 RCギャラリー西宮でも、庭の木々たちに目をやると小さな秋が・・... 続きを読む
大盛況でした!・・・グランピングスタイルで愉しむアフタヌーンティー教室
こんにちは。RCギャラリースタッフの沖田です。 今回で第4回目を迎えるインテリアデコレーターの佐藤留美さんとお茶の先生、堤本純子さんのテーブルコーディネート教室。 きっかけがこれまで参加された方のSNSを見て、という方もおられ、毎回たくさんのお申込みをいただいております。 今回も定員を上回るお申込みとなり、抽選で12名の方にご参加いただきました。 佐藤さん(左)と堤本さん(右... 続きを読む
スッキリと美しく魅せるコツをご紹介!
モデルハウスは「つながり」と「ひろがり」にこだわって創っています
秋分の日も終わり、いよいよ夜が一日一日と長くなる季節になりました。 この日を境に、秋の始まりを感じられる方も多いのではないでしょうか?とはいえ、朝夕の寒暖差はしばらく続きそうです。季節の変わり目、風邪など引かれませんよう、お気をつけくださいね。 さて、私たちの鉄筋コンクリートモデルハウス『RCギャラリー西宮』ですが、2016年5月のオープンから、1年5ヶ月が経とうとしています。 ... 続きを読む
新しい花の愉しみ方・・・ハーバリウム作り教室を開催しました
こんにちは。RCギャラリースタッフの沖田です。 最近メディアやフェイスブックでよく見かけるようになった“ハーバリウム”“ハーバリウム”とは“植物標本”の意味。本物の花を使用したドライフラワーを特殊な液体で浸してボトルに入れたものが、とってもおしゃれで新しい花の愉しみ方として人気です。 そこで、今回はご自身の手で作っていただこうと宝塚のフラワーアレンジメント教室 kokoano-ha... 続きを読む
「収納スペースは足りていますか?」・・・必要な広さは床面積×〇〇%?
みなさんこんにちは。RCギャラリースタッフの松田です。 非常に強い台風18号が近づいており、明日には九州へ上陸するようです。 気象庁HPより抜粋 今週は3連休ということもあり、旅行やお出掛けのご計画を立てられていた方が多いと思います。 飛行機や新幹線等、交通機関の乱れや高速道路の渋滞などが予想されますので、外出される方は、くれぐれもお気をつけください。 今回取り上げるのは、「家の収... 続きを読む
ひと足先に季節を感じる~秋色のテーブルコーディネート~
涼しかったり、蒸し暑かったり・・・。 9月に入ってから、毎日の服装選びに迷うことが多かったのですが、 今週末くらいから、日中の最高気温も25℃前後とようやく落ち着くとの予報。 そろそろ本格的に秋物のコーディネートを楽しめそうですね。 秋のコーディネートといえば、ファッションだけではありません。 RCギャラリー西宮のダイニングテーブルも秋の装いに変わりました! 今回もコーディネイトは9/28(木... 続きを読む
錆びやすいスチール部材に美しさと耐候性を・・・リン酸亜鉛めっき処理
こんにちは。 RCギャラリースタッフの沖田です。 本日取り上げるのは、金属の表面処理方法のひとつ、「リン酸処理」について。 建築業界、とりわけ鉄筋コンクリート造の建物では頻繁に使用されるスチール(鉄)。 施工業者も多く、加工しやすくて強度も優れており、他の金属(アルミやステンレスなど)と比べても 安価なことから屋内外を問わず、手摺や門扉、ドアや階段材などによく用いら... 続きを読む
「吹き抜けのシーリングファン、どうやって掃除するの?」
→電動昇降機を使う手があります。
9月に入り、朝夕は涼風が心地よくなってきました。 通勤の電車内にも学生たちが戻り、新しい季節の始まりが感じられます。 鉄筋コンクリートモデルハウス『RCギャラリー西宮』の 中庭ではコナラの木が秋の準備を始めていました。 それにしても今年の夏は暑かったですね。 この猛暑でお疲れ気味の方も多いのではないでしょうか? 最近では夏を過ぎた頃に出てくる“秋バテ”にも注意が必要なのだそうです。 忘れ... 続きを読む
たった1時間でこんなに上達するなんて!・・・書道ワークショップ開催しました。
先日8月26日の土曜日は、西宮市在住の書道家・井上理白先生を招き、書道でオリジナル団扇(うちわ)作るワークショップを開催しました。 【講師紹介】 書道家 井上理白 岡山県出身財団法人:日本書道美術館・無鑑査作家・参与 日本教育書道連盟・書道教授 A.M.S.C.国際美術評論家委員会・スペイン本部芸術家会員 マドリード州「パジェ・デ・ロス・スエニョス財団、組織会員墨のみならず アクリルペイント等... 続きを読む