2014.10.31

大阪市内でこだわりのRC住宅・・・上棟しました!

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の沖田です。 大阪市内で建築中のちょっとこだわったRC住宅。 幸いにも台風の影響もなく、工事は順調に進み、先日めでたく上棟式を迎えることができました。 現場では型枠も外されて、室内はきれいに清掃がなされておりコンクリート躯体が「丸裸」の状態です。 何の化粧もない無機質なコンクリート打ち放しの空間ですが... 続きを読む

2014.10.25

三和建設リフォーム提案ショールーム・・・ついに完成!

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の沖田です。 私は早朝に、愛犬を連れて散歩するのが日課なのですが、今朝は見事な朝焼けでした。 この土日は天気も良く、絶好の行楽日和となりそうです。   先日よりお伝えしております、本社のリフォーム提案ショールームですが、10/26(日)のリニューアルオープン前の様子をご紹介します。 こ... 続きを読む

2014.10.13

もうすぐ完成!リフォーム提案ショールーム その②

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の沖田です。 台風の接近に備えて、関西は厳戒態勢で交通機関は早めの欠航や運休になるようです。 三和建設のRCの家モデルハウスのある阪急宝塚ハウジングガーデンでも・・・ 出展している住宅にいつも掲示してある懸垂幕やのぼりは片付けられ、会場内のベンチもロープで縛りつけられています。 どうか大きな被害が出ませ... 続きを読む

2014.10.07

鉄筋コンクリートで創る!シンプルなデザイン住宅

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の沖田です。 川西市で建築中の鉄筋コンクリート住宅の正面はとってもシンプルにデザインされています。 大手ハウスメーカーからも提案を受けられていたクライアントへ当社がプレゼンしたファサードがこちら↓   コンクリート住宅らしい箱型をベースに、正面には窓を設けないデザインとしました。 シンプルな外... 続きを読む

2014.09.01

さすが鉄筋コンクリート住宅!まだまだ大丈夫!!

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の沖田です。 昨日、何気なく空を見上げると・・・ 朝夕に吹く風もひんやりとしてきました。秋の気配が色濃くなっています。 先日展示場へお越しいただいたお客様から、昭和50年に建築された神戸の鉄筋コンクリート住宅を大規模改修したいとのご相談を受けました。 築40年弱・・・といったところでしょうか? 昭和50... 続きを読む

2014.08.08

暑い!夏のコンクリート工事は大丈夫?

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 営業の沖田です。 お暑うございます・・・今日はうす曇で、午後からは雨の予報ですが、それでも13:00現在の大阪の最高気温は33.7℃。昨日は暦の上では立秋でしたが、まだまだ夏はこれからが本番。お盆が過ぎる頃まで、この暑さは続きそうです。 「一年の中で、家を建てるのに良い時期はありますか?」 そんな質問をいただくことがあり... 続きを読む

2014.07.31

間取りのはなし~「収納率」と「満足度」

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 営業の沖田です。 毎日暑い日が続いています。それでも、陽が暮れ始めると風が吹いている日もあってつかの間ですが、心地よさに暑さを忘れてしまいます。 「間取り」のはなし 家づくりの際、必ず今のお住まいで不便なところをお聞きするようにしています。中でも、やっぱり多いのが「収納が足りない」 アンケート調査を見ても、衣類の収納場... 続きを読む

2014.05.20

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その③

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 地下室部分のコンクリート躯体工事が終わり、型枠が外れると 次に内部仕上げ工事に取り掛かります。 今回の地下室で採用するのは、断熱材が湧水処理層を兼ねた 「地下湧水処理断熱システム」工法。 高い断熱効果のあるパネルを使用し、空調・除湿設備を併用することで 優れた結露防止効果を発揮するのです。 &... 続きを読む

2014.05.18

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その②

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 「コンクリート住宅」や「地下室」と云えば、 結露が出て湿気やすいイメージを持たれている方も多いと思います。 一般的に木造や他の工法と異なり、鉄筋コンクリートの家は型枠にコンクリートを流し込み、 床・壁・天井を継ぎ目のない一体構造で造るため、非常に気密性の高い建物になります。   気密性の高さは遮音性能も向上させ、屋外... 続きを読む

2014.05.16

ここが肝心!地下室の造り方~三和建設編その①

おかげさまで創業49年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の沖田です。 RC住宅専用ホームページへの検索キーワードには 堅牢な鉄筋コンクリート造の特徴を活かした「ビルトインガレージ」や「屋上庭園」に 続いて「地下室」が上位に入っています。 斜面地を利用した半地下タイプやドライエリアを設けたものなど 三和建設でもこれまで多くの「地下室」を施工してきました。 住宅... 続きを読む