おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。宝塚展示場の山田です。 ニュースでは、全国各地で豪雨による被害が報道されています。ひと雨ほしいとは思っていましたが、今年の天候は極端で対処に困りますね。日中、気温が高くても、雨の後は急に下がり、低体温になることも。お出かけの際は一枚はおるものがあったほうがよさそうです。 本日は、寝室のスペースについ... 続きを読む
Monthly Archives: 7月 2013
8月モデルハウス営業日のお知らせ
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。宝塚展示場の山田です。 このところ、天気が変わりやすく、慌てることが多い気がします。ニュースでも突然の大雨や雷に注意を呼びかけています。海やプールにお出かけの方はくれぐれもお気をつけ下さいね。 本日は、『RCの家』モデルハウス8月営業日をお知らせいたします。 『RCの家』モデルハウスのある、阪急宝塚ハ... 続きを読む
掘り込みガレージ造ってます!その③
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の松井です。ほんとうに毎日暑い日が続いています。良く食べて、良く眠って、夏バテしないように努めたいものです。 さて、私の担当する掘り込みガレージ付の木造住宅。その①、その②で、掘り込みガレージの工事中の様子をお伝えしました。 既存のガレージを撤去し、新たに鉄筋コンクリートで二台分の掘り込みガレージと屋外... 続きを読む
大庄中通りの家 ~表層改良工事 その②
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 さて、実際の現場の様子をお伝えします。解体工事を終え、これから改良工事を始めます。 まずは改良するエリアを地面に示します。そして重機の搬入。「ユンボ」と呼んだりしますが、正式には「バックホウ」と云います。 建物の基礎が接する地盤の高さまで、土を鋤き取って場外に搬出します。 残土の鋤き取りが終われば、番号... 続きを読む
大庄中通りの家 ~表層改良工事 その①
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。RC現場監督の武内です。 今回私の担当するのは、尼崎市大庄中通りの鉄筋コンクリート造3階建住宅。現場では解体工事も終わり、いよいよ建築工事に入ります。 事前のボーリング調査では、地盤面下約1.5Mまでに軟弱地盤が分布しており、この部分を「表層改良」することで、重量のある鉄筋コンクリート住宅を支持する強固... 続きを読む
家具とスペース~リビング編~
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。宝塚展示場の山田です。 連日、真夏日が続いていますね。子供たちは終業式を終え、今日から夏休みでしょうか?一生懸命遊んで、勉強して、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね! 本日は、リビングと家具のスペースについて・・・。 学校や仕事から疲れて家に帰り、いちばん最初に腰を下ろすのがリビングのソファ・・・とい... 続きを読む
仁川の家 ~レべリング施工
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 前回に引き続き、仁川の家の様子をお伝えします。 コンクリートが打ち上がって、型枠が外れたら、内部と外部に分かれて、仕上げ工事に入ります。 写真は3階部分の様子。コンクリートが固まるまで、上階の床を支えていた支柱も外れて、清掃も完了しました。 仁川の家は2階から3階部分に大きな吹抜けを設けています。薄緑に見えているの... 続きを読む
仁川の家 ~アルミサッシ取り付け
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。RC建設部現場監督の小林です。 鉄筋コンクリート住宅の仁川の家は、コンクリート躯体工事も終わり、これから内外部の仕上げ工事に入ります。 住宅街での作業なので、隣地へのゴミや埃の飛散や工事中の音を軽減するために足場の周りにはシートをびっしりと張っています。 外回りでは、これから窓のアルミサッシを取り付けます... 続きを読む
家具とスペース~ダイニング編~
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。宝塚展示場の山田です。 梅雨明け以降、猛暑日が続いています。熱中症で救急搬送される件数も昨年よりハイペースとのこと。くれぐれも無理をしないよう、お気をつけ下さい。 今週末は久しぶりに雨の予報で、少し気が休まりそうですね。 本日は、ダイニングの家具スペースについて。食事だけでなく、子どもたちは宿題したり、夫婦で... 続きを読む
1707年大坂地震被害
おかげさまで創業48年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の沖田です。 毎日暑い日が続きます。ニュースを見ると、日中36℃や37℃を超える地域も多くなってきました。ここ阪神間では、大阪府の豊中市で1994年8月8日に最高気温39.9度を記録しています。社内でも、日中現場に出ている監督は真っ赤な顔して帰ってきます。会社では、熱中症にならないように適度な休憩とこま... 続きを読む