2019.02.19

「あの丸いのは何ですか?」~コンクリート壁の“セパ穴”

こんにちは、RCギャラリースタッフの山田です。 RCモデルハウスのあるここ阪神間では、このところ寒さが緩み、昨日などは日中コートがいらないくらい暖かでした。予報によると、明日は3月下旬並みの暖かさだそうで、ここ数日で一気に春めくとの事。今年は春の訪れが早そうですね。そうなると、ちょっと早いですが桜の開花時期も気になるところです。 さて・・・鉄筋コンクリートのモデルハウスを案内中に時々頂く質問。「... 続きを読む

2017.02.18

宅内への引き込みが無いと費用がかかります!上下水道調査

おかげさまで創業52年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   みなさんこんにちはRCギャラリースタッフの松田です。 建物を計画する際、私たちが始めに調査する項目のひとつに「ライフライン」があります。 電気やガス、水道や下水配管が主な調査項目ですが、電気やガスについては、現状が山林や田畑でない限り引き込みや使用について大きなコストがかかることはまずありません。 ライフライン調査の... 続きを読む

2016.11.18

巾木(はばき)は必要?・・・じつは大事な役割があるのです

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。    みなさん、こんにちは。RCギャラリースタッフの松田です。 先日、祖母が20年以上住んでいない山の家を売却するということで、引越しの手伝いに行ってきました。 こんな山道を20分くらい歩いた場所にあるので、引越しはとても大変でした。でも自然に囲まれてハイキング気分も味わいながら、気持ちよく汗を流しました。 気になる... 続きを読む

2016.07.19

「磁器質」「せっ器質」「陶器質」・・・タイルのあれこれ

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  こんにちは。RCギャラリー西宮スタッフの松井です。 建築の仕様打合せの際には、間取りや外観などの構造に関わる部分を先行して打合せし、その次に設備や内装に進んでいくことが通常の流れとなっています。その後半部分で打合せするのが「内装仕上げ」になりますが、その内装の仕上げにも「ビニールクロス」、「塗壁」、「パネル」、「タイル... 続きを読む

2016.03.26

何が違う?「業務用エレベーター」と「ホームエレベーター」

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  4月目前になって、ようやく桜の開花宣言が発表されたかと思いきや、冬に逆戻りしたかのような寒い日が続いています。 それでも次の火曜、水曜日あたりは日中の最高気温が18度前後まで上がり、一気に桜も咲き始めるようです。 入学や入社など、新しい人生がスタートする春。展示場スタッフの私たちは、新しい展示場のオープン準備に追われる... 続きを読む

2015.11.17

杭のはなし~「地盤改良杭」と「基礎杭」

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  横浜市で地上11階建て86戸のマンションが傾いたことが発端となり、杭打ち工事のデータ改ざんが大きな社会問題になっています。 連日のニュースで「支持層」や「N値」など、建築の専門用語が目に付きますが、キャスターや解説者による説明が繰り返されていますので、業界関係者でない一般の方にも、ある程度はその経緯がお分かりいただける... 続きを読む

2015.10.26

鉄骨造とRC造・・・基礎の形状も違います!②~「剛接合とピン接合」

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  阪急電車の夙川駅近くで建設中の店舗併用マンションは重量鉄骨造の3階建です。 前回のブログ(→こちら)でも触れましたが、重量鉄骨造のほとんどは、骨組を“剛接合”とした『ラーメン構造』となっています。 構造検討をおこなうにあたって、“剛接合”ではない接合部は“ピン接合”と呼ばれています。   「何が、どう違うの?... 続きを読む

2015.10.24

鉄骨造とRC造・・・基礎の形状も違います!①~「ラーメン構造と独立基礎」

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  こんにちは。宝塚展示場スタッフの吉川です。 今回は阪急夙川駅近くで建設中の店舗併用マンション工事現場の様子をお送りいたします。 こちらの店舗併用マンションは重量鉄骨造3階建。延べ床面積はおよそ214坪となっています。 現場にお邪魔した時間はちょうどお昼時。秋晴れのいい陽気の中、鉄筋職人さん達は休憩中でした。みなさん、... 続きを読む

2015.10.16

知っておきたいフローリングの施工方法・・・その2

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  また、建物の構造によっても対応するフローリングの種類や施工方法が変わります。 木造住宅の場合、『捨て貼り工法』が一般的です。 (永大産業HPより) 大引きや根太に張った捨て貼り合板の上に、フローリング材をボンドと釘を併用して貼ります。     かつては、捨て貼り合板無しで床根太に直接フローリングを貼... 続きを読む

2015.08.06

ボーリング調査結果はこう見る!・・・柱状図の見方

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の吉川です。 鉄筋コンクリート住宅の計画の際に、必ずおこなうのがボーリング調査。今回は、ボーリング調査後に提出される「ボーリング柱状図」の見方を簡単にご紹介します。 「ボーリング柱状図」は下のような表で提出されます。 図の左から各項目をまとめました。 ①標尺(m):地面からの深さを表してい... 続きを読む