2015.10.16

知っておきたいフローリングの施工方法・・・その2

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  また、建物の構造によっても対応するフローリングの種類や施工方法が変わります。 木造住宅の場合、『捨て貼り工法』が一般的です。 (永大産業HPより) 大引きや根太に張った捨て貼り合板の上に、フローリング材をボンドと釘を併用して貼ります。     かつては、捨て貼り合板無しで床根太に直接フローリングを貼... 続きを読む

2015.10.14

知っておきたいフローリングの施工方法・・・その1

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  昨晩テレビを見ていると、またまた台風24号、25号がダブルで発生とのニュースが… (tenki.jpより引用)   『よく来るなあ…』 それもそのはず、ダブルでの台風の発生は今年3回目で、例年に比べて速いペースで発生しているようです。 今週末にかけて、進路がとても気になります。     &... 続きを読む

2015.09.30

どうして国の名前? 地盤調査 “スウェーデン式サウンディング試験”

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  こんにちは。営業の吉川です。 ここ数日は爽やかな秋空が広がり、過ごしやすい気候になりました。 秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・ 私はやっぱり「食欲の秋」ですね。私の住む三田市には秋の味覚が満載です。 三田栗、三田米、三田牛のほか、さつまいもやしいたけ、松茸とこれから旬の食べ物が目白押しで、体重を気に... 続きを読む

2015.09.16

不在伝票とサヨナラ・・・宅配ボックスでいつでも受け取りOK!

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   あらためて身のまわりを見渡してみると・・・ 本やDVDはもちろんのこと、靴に洋服、家電製品やゴルフクラブと、ネットオークションやネットショッピングで購入したものがとても多くあります。 何日も思案して注文したなら、「早く届かないかな?」と、宅配便を待つのも楽しみなのですが、困るのはその受け取りです。 家族が日中は家にお... 続きを読む

2015.09.12

インテリアもカッコいい!・・・内壁コンクリート打ちっ放し仕上げ

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。宝塚展示場の松井です。 鉄筋コンクリートの家を選ばれたお客様から、『家の中にコンクリート打ちっ放し壁を設けたい』というご要望をよくお聞きします。 室内で部分的に見せる無機質なコンクリート打ちっ放し壁は、好みもありますが、素材として存在感がありますし、木質系のフローリングやタイルととても良く似合います... 続きを読む

2015.08.06

ボーリング調査結果はこう見る!・・・柱状図の見方

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の吉川です。 鉄筋コンクリート住宅の計画の際に、必ずおこなうのがボーリング調査。今回は、ボーリング調査後に提出される「ボーリング柱状図」の見方を簡単にご紹介します。 「ボーリング柱状図」は下のような表で提出されます。 図の左から各項目をまとめました。 ①標尺(m):地面からの深さを表してい... 続きを読む

2015.07.25

地盤改良費はいくらかかる?・・・ボーリング調査 その1

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の吉川です。 先月は神戸市の住宅をご契約いただきました。現在、建物の詳細設計が始まっている中で、先日ボーリング調査の立会いに行ってきました。 「安全で安心な建物を造るには、まず地盤調べから」 今日はそのボーリング調査の様子をお伝えします。   ボーリング調査とは、地面に直径10セ... 続きを読む

2015.07.23

空気を洗う壁紙 ~ルノン見本帳 紹介~

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。宝塚展示場の山田です。 近畿の梅雨明けが発表されたとたん、昨日今日と二日続けての土砂降りとなりました・・・。お住まいの地域の地盤や河川の状況はいかがでしたでしょうか?お天気になっても、川や池はしばらく増水しているので事故のないよう、お気をつけくださいね。   さて先日・・・こちらのブロ... 続きを読む

2015.07.15

アウトドアリビングのある家・・・完成写真撮影

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の松井です。 今回は鉄筋コンクリート住宅の完成写真撮影の様子をお伝えします。 今回の撮影は、川西市のN様邸。三和建設では、お引き渡し後3ヶ月目に点検を実施しています。今回はこの「3ヶ月点検」の日程に合わせて、撮影をおこないました。 プロのカメラマンが撮影した画像は、後日建築実例ページに掲載し... 続きを読む

2015.07.05

10年が経過した撥水剤の効果を検証!・・・ランデックスコートの実力

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の吉川です。 今回は、これまでも何度かご紹介したコンクリート用の撥水剤、「ランデックスコート」を取り上げます。 RC住宅といえば、やはりコンクリート打ち放し仕上げ。 コンクリート住宅にしか表現できない外部仕上げなのですが、そのままの状態で放っておくと、雨染みや排気ガスなどによりやがて黒ずん... 続きを読む