2016.12.14

免震装置のない免震工法・・・『SP免震基礎工法』現場リポート

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。RCギャラリースタッフの松井です。 今回は、私が担当している高槻市内で建設中の現場より、免震装置のない免震工法『SP免震基礎工法』の施工の様子をお伝えします。 こちらの建物は、いつもの『RC造』ではありませんが、全棟構造計算で耐震性能に優れた『SE構法』で建てる“重量木骨の家”となっています。→ 重量木骨の家... 続きを読む

2016.11.18

巾木(はばき)は必要?・・・じつは大事な役割があるのです

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。    みなさん、こんにちは。RCギャラリースタッフの松田です。 先日、祖母が20年以上住んでいない山の家を売却するということで、引越しの手伝いに行ってきました。 こんな山道を20分くらい歩いた場所にあるので、引越しはとても大変でした。でも自然に囲まれてハイキング気分も味わいながら、気持ちよく汗を流しました。 気になる... 続きを読む

2016.11.16

たかがカーテンボックス、されどカーテンボックス

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。    こんにちは。RCギャラリーの最年少スタッフ、齊藤です! 三和建設では、社内の有志が集まり、スポーツや音楽など所属部署や年齢を超えて、社員が交流する同好会活動が活発です。 私は学生時代サッカーをやっていたので、フットサル同好会に入っています。メンバーの中には経験者もいれば初心者もいて、会社とは別の顔を見ることができと... 続きを読む

2016.10.15

アルミに樹脂に木製・・・窓のはなし

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。    みなさん、こんにちは。RCギャラリースタッフの松田です。 10月も中旬に差し掛かり、いよいよ秋本番といった気候になってきました。 私の場合はやっぱり“スポーツの秋”。最近は早朝ランニングやフットサルなどに取り組んでいます。   ここで豆知識を1つ。 秋は元々体を動かすのに最適な気温であり、天候も良い日が続... 続きを読む

2016.09.19

『これって、「動力」が必要なんじゃない?』・・・単相200Vと三相200Vの違い

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。    こんにちは、RCギャラリースタッフの松井です。 私は三和建設でかれこれ10数年来、鉄筋コンクリートの住宅展示場に勤務しています。 主には鉄筋コンクリート住宅のお客様を担当しておりますが、木造住宅や鉄骨造、商業施設やマンションといった特殊建築物の依頼も多くいただきます。 『木造住宅』、『鉄骨造』、『店舗併用住宅』、... 続きを読む

2016.08.19

ここが違います!ユニットバスと在来浴室

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   みなさん、こんにちは。RCギャラリースタッフの松田です。 お盆休みはいかがお過ごしでしたか?私は少し遠出をして、沖縄に行ってきました。 天候にも恵まれて、楽しい時間を過ごすことができました。 関西では好天が続いておりますが、北海道や関東では激しい雨による被害が出ているようです。これから9月にかけては、台風が接近する... 続きを読む

2016.07.19

「磁器質」「せっ器質」「陶器質」・・・タイルのあれこれ

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  こんにちは。RCギャラリー西宮スタッフの松井です。 建築の仕様打合せの際には、間取りや外観などの構造に関わる部分を先行して打合せし、その次に設備や内装に進んでいくことが通常の流れとなっています。その後半部分で打合せするのが「内装仕上げ」になりますが、その内装の仕上げにも「ビニールクロス」、「塗壁」、「パネル」、「タイル... 続きを読む

2016.07.11

「吹抜け照明あるある」・・・DAIKO電機セミナーリポート

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です   「今日も暑いですねぇ」 外から戻ってきた社員が揃って口にします。でも夏はまだ始まったばかり。みなさまどうぞご自愛ください。   本日はスタッフの沖田がお届けします。 先日7/6(水)、RCギャラリー西宮の照明計画で協力いただいたDAIKO電機さんの新製品発表会とセミナーに参加してきました。 今回の会場は大阪... 続きを読む

2016.06.02

おなま? はんぺん? ようかん?・・・レンガにまつわるお話

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  みなさん、こんにちは。「RCギャラリー西宮」の最年少スタッフ、齊藤です。 今回は「RCギャラリー西宮」で採用されている“レンガ”を取り上げてみます。       ちなみに、この春まで学生だった私には、“レンガ”と言えば母校の赤茶色の壁が真っ先に目に浮かびます。 建築学を学んでいない... 続きを読む

2016.05.27

実証リポート!「RC住宅は電話が通じにくい?」

おかげさまで創業51年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。  鉄筋コンクリートモデルハウス「RCギャラリー西宮」では週末にセミナーを予定しています。 建築家の先生といえば、ちょっと敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、「RCギャラリー西宮」を設計された山﨑先生は私たちスタッフにも気軽に声を掛けてくれて、いろんなことを丁寧に教えてくださいます。西宮・芦屋エリアでRCデザイン住... 続きを読む