おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 「住宅模型の作り方」も今回が最終回となります。今回は組み立て作業の様子をお伝えします。 余分目に切り離した下図を、スチレンボードに仮留めしてから、丁寧に切り出します。ここは仕上がり精度に影響しますので、特に慎重に・・・ 勾配屋根のパーツの場合、接合部は屋根勾... 続きを読む
営業マンが作ります!住宅模型の作り方~その②
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 「その①」では、使用する材料やツールをご紹介しました。今回は製作の様子をお伝えします。 上の図は木造住宅の屋根のパーツです。中央の寄棟の屋根伏図を、CADを駆使してそれぞれのパーツに分割して描いています。 住宅模型を作る時、おそらく一番難しいのがこの寄棟屋根だと思います。屋根の流れ方向は平面上の寸法と違って長くなるの... 続きを読む
営業マンが作ります!住宅模型の作り方~その①
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 注文住宅をご提案する際、住宅会社はいろんなツールを用いて練りに練った家のイメージをお客様にお伝えしよう頑張ります。 間取り図(平面図)に着色したり、立面図が立体的に見えるように影を付けたりはもちろん、イメージ写真や、外観・内観パースを作成するなどは、パソコンソフトの普及もあって、もはや当たり前とも言えます。 「いかにし... 続きを読む
知っておきたいフローリングの施工方法・・・その2
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 また、建物の構造によっても対応するフローリングの種類や施工方法が変わります。 木造住宅の場合、『捨て貼り工法』が一般的です。 (永大産業HPより) 大引きや根太に張った捨て貼り合板の上に、フローリング材をボンドと釘を併用して貼ります。 かつては、捨て貼り合板無しで床根太に直接フローリングを貼... 続きを読む
知っておきたいフローリングの施工方法・・・その1
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 昨晩テレビを見ていると、またまた台風24号、25号がダブルで発生とのニュースが… (tenki.jpより引用) 『よく来るなあ…』 それもそのはず、ダブルでの台風の発生は今年3回目で、例年に比べて速いペースで発生しているようです。 今週末にかけて、進路がとても気になります。 &... 続きを読む
これは便利!知っておきたい住宅設備・・・“電気錠”の巻
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 3連休の最終日、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 先日近くの公園を歩いていると、辺り一面に懐かしい甘い香りが漂っていました。 見上げてみると・・・ オレンジ色の小さなキンモクセイの花が咲き誇っていました。私はキンモクセイの香りを嗅ぐと、暗くなるまで外で遊んでいた子どもの頃を思い出します。 ... 続きを読む
三和建設の“家創り”スケジュール・・・その②
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 お客様の住まいへの想いをお聞きしながら、法令や構造、意匠や性能を考慮した基本プランが固まった段階で、建築費について概算金額をご提示します。 「本体工事、地盤改良工事、外構工事、解体工事、造成工事、給排水引き込み工事、上下水道分担金 等々・・・」 概算見積りでは、その建物を建築するにあたって、建物以外にど... 続きを読む
築30年のRC住宅・・・断熱材はどうなっている?
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。営業の吉川です。 三和建設では、鉄筋コンクリート住宅の新築工事はもちろん、現在お住まいのRC住宅についてのご相談もよくいただきます。 「とにかく冬場の結露がひどくて」 「夏は暑くて2階には上がれない」 これらは断熱性能や換気不足から発生しています。今も昔も、耐久性や機密性が高い鉄筋コンクリート住宅ですが、十... 続きを読む
私にも書ける?!~手書きPOPセミナー体験記
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 みなさん、こんにちは。宝塚展示場の山田です。 このところ、穏やかな秋晴れの日が続いていて、週末になると近くの学校から、運動会のにぎやかな音楽と子どもたちの歓声が聞こえてきます。 社内のお父さん社員の中には、父兄参加で張り切りすぎて普段の運動不足を嘆くことになる人も・・・ 体を動かすにはいい季節となりました。でも、久しぶ... 続きを読む
三和建設の“家創り”スケジュール・・・その①
おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは。今回は宝塚展示場の松井がお伝えします。 「家は一生で一番高い買い物」 ほとんどの方が「家創り」を初めて経験される中で、誰もが「失敗しないように」信頼できるパートナーとして設計や施工会社を探されるはず。 そんなお客様からお声掛けいただいた私たちには、予算や工程、間取りや住宅性能といった個別の条件を満たしながら... 続きを読む