2015.07.01

敷地現況調査・・・営業マンだって測量します!

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。 営業の伊藤です。 先日、宝塚展示場にご来場いただいたお客様へ 弊社の分譲地「サンヒルズ宝塚川面山手」をご案内しました。 この「サンヒルズ宝塚川面山手」は 山手エリアにありながら、阪急宝塚線の清荒神駅まで徒歩7分という好立地もあって 残りの区画があとわずかとなっています。 今回、その区画のひとつ... 続きを読む

2015.06.27

これが分かれば、あなたもRC通!・・・RC現場用語集

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の松井です。 6月23日、今日の天候は曇り。私が担当している吹田市で建築中のRC住宅が本日コンクリート打設をおこなうので、確認に行って来ました。 現場には、工事中ならではの普段見慣れないものや興味深いものが沢山あるのでちょっとご紹介します。   【スラブフェンス】(コンクリート打継... 続きを読む

2015.06.25

三和建設のRC住宅【内装仕上偏】・・・床の仕上げはこうなります!

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の沖田です。 今回ご紹介するのは、神戸市垂水区で建築中の鉄筋コンクリート住宅。こちらの住宅は、設計は協力設計事務所、施工を三和建設にて取り組んでいます。 現場ではコンクリート躯体が完成し、建物内部の仕上げ工事に取り掛かっていました。   木造住宅の場合なら、建築会社が変わっても内... 続きを読む

2015.06.21

空気を洗う?壁紙・・・空気触媒のチカラ

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。宝塚展示場の山田です。 本日は、当社インテリアコーディネーターもお奨めの消臭機能のある壁紙についてご紹介です。 日々の暮らしの中で気になる、お部屋のニオイ・・・。キッチン、タバコ、トイレ、玄関、ペット・・・など、その家特有のニオイってありますよね? 今回ご紹介するのは、『半永久サイクル消臭壁紙 ... 続きを読む

2015.06.09

超特急で作る住宅模型!RCガレージハウス!!

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは、営業の伊藤です。 RC住宅をご要望のお客様へのプレゼンを翌日に控えた夕方、設計担当者から連絡が入りました。 「やっと図面ができたので今からメールします!!」 送られてきた図面を前に、お客様の顔を思い浮かべながら、ご要望が反映できているのか確認します。 今回のコンセプトは、 「大切な愛車と暮らすR... 続きを読む

2015.06.05

RC住宅にぴったりのシンボルツリーは?

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の沖田です。 梅雨に入ったとたん、今日は肌寒い雨が降っています。季節の変わり目です。どうぞ皆さん、体調にはじゅうぶんにお気をつけください。 家を設計する際、鉄筋コンクリート住宅の設計者は家自体の計画と並行してアプローチやガレージ、庭といった外構計画も同時進行で考えています。   特... 続きを読む

2015.05.06

人もコンクリートも塩分の取り過ぎには要注意です!

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の伊藤です。 先日、4月に会社で受診した健康診断の結果が届きました。おかげさまで診断結果に異常はなく、ほっとしましたが食事の際の塩分の取り過ぎに気を遣うようになりました。 さて・・・ 人間もそうですが、鉄筋コンクリートも塩分を取り過ぎると将来的にいろいろと具合が悪くなってしまうのです。 鉄筋... 続きを読む

2015.04.20

難解!?建築基準法を解説・・・ガレージの容積率緩和の巻

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは。営業の松井です。 今日も雨ですね。それも結構しっかりと・・・社内の現場監督は、「屋外の作業がなかなか進まないよお・・・」と頭を痛めております。   今回は家の間取りを計画する上で良くあるご質問のひとつ「ガレージ」について書いてみます。 屋根のある「ガレージ=自動車車庫」には、建築基準法... 続きを読む

2015.04.18

木の箱、鉄の箱、コンクリートの箱。マウスが長生きするのはどれ??

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。   こんにちは、営業の伊藤です。 みなさんはこんな実験をご存知でしょうか? 「木の箱、鉄の箱、コンクリートの箱でマウスを飼育したら、 どの巣箱が一番長生きできるか?」 実際に1986年に木製、鉄板製、コンクリート製のゲージに分けてマウスを飼育し、生活環境が動物の生理機能にどのような影響を与えるのかという実験がお... 続きを読む

2015.04.06

やっぱり見た目が一番!打ちっ放しはキレイなままで

おかげさまで創業50年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは、営業の伊藤です。 最近はずいぶんと暖かくなってきました。ここ宝塚市内では桜の花びらがハラハラと舞っていますが、この先1週間は天気が崩れるとの予報です。 名残惜しいのですが、今年はこれで見納めとなりそうです。     今回は、鉄筋コンクリート住宅の「打ちっ放し仕上げ」を美しく保つための私... 続きを読む