こんにちは。営業の松井です。 この夏は、一時的に激しく降ることが多かったように思います。亜熱帯地域のスコールのようでした。地球温暖化で、気候も変化しているのでしょうか。少し心配です。 写真は通勤時、かなり激しく降った後、日差しが照りつけた日のショット。 三和建設本社前の交差点に虹がかかっています。今日は、何かいいことありそうです。 神戸・西神中央駅に近い工業団地内のF社様工場内での、樹脂製品製造ブ... 続きを読む
宝塚歌劇スターがやってきた!
こんにちは。宝塚展示場の山田です。 一雨ごとに、秋の気配が濃くなっていくように感じます。皆さんは小さな秋、見つけられましたか? 私たちのRCの家モデルハウスは、かつての宝塚ファミリーランド跡地にありますが、隣接する施設には、あの宝塚大劇場があります。公演期間中には観光バスもやってきて、全国から熱心なたくさんの「ヅカファン」が集まって、周辺施設は大変な賑わいを見せます。 さて先日、そ... 続きを読む
第138回 三和会ゴルフコンペ
こんにちは。営業の沖田です。 9/12(水)は、初秋の青空の下で、第138回三和会 社員ゴルフコンペが開催されました。 朝夕は過ごしやすくなったものの、この日も日中は30℃を超える暑さ。水分補給をこまめに取りながら、12名の社員が良い汗を流してきました。 今回は吉川町の太平洋ゴルフ 有馬コースにお世話になりました。ここはアメリカコロニアルスタイルお洒落なクラブハウスが有名です。 絶好のゴルフ日和... 続きを読む
宝塚展示場紹介 ~屋上庭園
こんにちは。営業の沖田です。 少しずつですが、ひと雨ごとに涼しさが増しているように感じます。今年は雨や雷が多いですね。 本日は宝塚展示場の紹介です。 私たちのコンクリート住宅モデルハウスには屋上庭園があるんです。 鉄筋コンクリート建物の屋根は、フラットが基本。木造住宅のような「勾配屋根」でなく、「陸屋根」が標準です。ですから、階段や手すりを設ければ、割合簡単に屋上を利用することができます。 自... 続きを読む
『街並みを考える』
こんにちは。RC設計部の蒔田です。 私が所属しているRC設計チームでは、以前紹介しました神戸東灘区のUビルをはじめ、専用住宅以外の店舗やマンションなど(特殊建築物と言います)も多く手がけています。 特殊建築物の設計にあたっては、街中でその場所のもつ特性、例えば「神戸らしさ」とか「京都らしさ」というイメージを、デザインで表現する事はとても重要なことなのです。 今年の初めに伊丹市で竣工を迎えたマンショ... 続きを読む
コンクリート打設の日
こんにちは。現場監督の田浦です。 宝塚の山手で建築中の鉄筋コンクリート住宅、O様邸を担当しています。 O様邸は、前面道路の傾斜を利用して、ビルトインガレージを最下層に配置し、 そこから半階づつに各フロアをレイアウトしたスキップフロアの邸。 先日は、一階部分の壁と二階部分の床のコンクリートを打設しました。 朝一番、作業前に作業者全員が集まっての朝礼をおこないます。 そこでは今日の作業の注意事項や作業... 続きを読む
お客様の声
~RCへの熱い想い。
ご夫婦のこだわりを実現した国道沿いの個性的な住まい。
Q1. 今回の建築のきっかけは? ここに引っ越してくる前は、分譲マンションで暮らしていました。はじめはそれほど気にならなかったのですが、だんだん上下階の音がうるさく感じられるようになりました。集合住宅ですから多少の音は仕方がないと諦めていましたが、階下で小さな火事が起こったときに音の原因が判明しました。それからは、やはり戸建に住みたいなと思うようになりました。それで土地探しから始めました。 Q... 続きを読む
お客様の声
~楽器演奏のための防音室のあるRCの家
Q1. 今回の建築のきっかけは? 以前は、賃貸マンションに6歳になる娘と夫婦の三人家族で暮らしていました。娘が小学校に上がる前には、家を建てたいと思っていたのですが、場所も実家のある須磨にするかどうかなど、まだはっきりした計画ではありませんでした。ただ漠然と、木造の家を考えていました。そんな時、まったくの偶然ですが、宝塚の展示場を見かけ、そこに行ったのがお付き合いのはじまりです。 Q2.... 続きを読む
気になる地震 その②
その①をアップして、その②を書いているところに、「フィリピン沖 M7.6」のニュース。日本にも一時津波注意報が出されましたが、幸い大事には至りませんでした。本当に地震はいつ発生しても不思議ではありません。 下のマップは、今年1月17日付、朝日新聞の見開き面の記事。 地震大国日本で、30年以内に大地震が起きる確率を表しています。阪神間に住む私たちにとって、やはり気になるのは、東海・東南海・南海地震... 続きを読む
気になる地震 その①
こんにちは。営業の沖田です。 見上げると、だいぶ空が高くなってきました。休日に出かけた際、流れる雲のコントラストにパチリ。 まだまだ残暑厳しいですが、そこかしこに秋の気配を感じています。 今回は、「いつ起こっても不思議ではない」と言われている東海・東南海・南海地震について。 内閣府がこの地震による被害想定を先日公表しました。 あまりにも大きな被害想定の数字に言葉を失います。それでも、被害想定... 続きを読む